忍者ブログ

スケッチ無頼

◆男性同士の恋愛(エロ含む)などを扱っております。 ◆閲覧は自己責任でお願いします。リンクフリー。転載などする際は一言お願いします。 ◆福本作品の二次作品中心です。個人ページであり、作者様・関係者様とは一切関係ありません。 ◆作品にならないスケッチあるいは管理人の脳内妄想だだもれ意味不明断片多し注意

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

甘夏

ラブシーンあり めっちゃ軽め

なんかちょっとどこかで見たようなオチに・・・
はわわ、ごめんなさい><///

PR

つづきはこちら

花と火




定休日が祭りの日と重なったのは、偶然だった。もっとも、雀荘を開いたところで、売上に変わりはなかったろう。飲食店なら花火に客を取られるということもあるかもしれないが、ギャンブラーたちには暦も世間並の行事も関係なかっただろうから。


「仲井、綿アメ食べたい?」
「いらん」
「また、無理しちゃって」
「いくらなんでも、そんな子どもっぽいもん」
「じゃ、俺が買おうかな? それともリンゴ飴がいい?」
「好きにするたい」

どこかはしゃぐように屋台に並ぶ。仲井も買う段には文句も言わずに付き合う。

「次は金魚すくいやりたいなんて言い出すんじゃなかとね」
「なんだよ、やりたいの?」
「まさか」
「よし、二人分ね」
「え、ちょっと治はん」

結局、治に押し切られていっしょに袖を濡らし、その後も二人でぶらりと夜店を冷やかす。
そして数発の空砲が響き渡り、観客のどよめきが起こる。

「あ、始まった」

露店を少し離れ、見通しの良い場所に移動する。始めに一発。それから立て続けに数発、極彩色の大輪が空に弾けた。

「綺麗だね」

屈託なく感想を述べる治に対し、仲井は渋り切った口調で答える。

「もったいなか」
「え?」
「あの一発で、いくら掛かるか知っとう? おいがそれだけ稼ぐのに、どんだけ……はあ……」

眉根を寄せ、真剣な顔の仲井。治は思わず苦笑する。

「ったく、野暮なこと言うなよな」

リンゴ飴に齧りついた仲井は、あんずが良かった、とかなんとか独り言つ。治は尋ねる。

「じゃあ仲井はそんなにお金があったらどうするのさ?」
「おいか? そりゃあ」

仲井は顎を指でさすりながら答える。

「そいつをタネ銭にして、一勝負打つたい」
「ええ?」
「ククク……ごっつか卓、立つばいね」

それまで仲井の顔を見ていた治は、正面に向き直り、呆れたように言う。

「なあんだ、結局同じじゃないか」
「何がたい」

再び花火が上がった。しだれ柳の大玉が爆ぜ、少し遅れて響く轟音に周りのビルが震える。一面に広がった金色の光が、筋を引きながら漆黒の空に溶けていく。仲井がそっと顔を伺うと、治は闇を見上げたまま瞬きもせずにつぶやく。

「花火もギャンブルも同じだろ」
「あーん?」

それきり治は黙る。満員の列車のような人混みの中、片手に金魚の袋を持ち、もう片方は仲井の腕を掴んでいる。その手にほんの少し力が込められた気がした。

また、あの男のことを考えているのか。それとも――。

次の打ち上げ音に仲井も空を見る。闇が、爆音と共に色とりどりの華を映しだす。
「玉屋」と叫ぶ男の声。喧騒。沸き起こる拍手。
繰り返し繰り返し、花火が打ち上げられ、そして消えていく。
果て無く続く破裂音。
極彩色。
煙で煤けていく空。口に残る飴の味。
掴まれた腕。

その力がふっと緩み、仲井は解放される。はっとして治を見ると、にっこりと笑う。

「帰るか」
「ん? もうええんか」
「うん、楽しかった」
「花火、まだ終わりやないたい」
「帰りが混むといけないから」
「せやな、こいつもも弱ってしまうたい」

自分を見上げる治。
それから袋を持ち上げ、目を寄らせて中身を見つめる。赤い金魚は花のようにたゆたう。
うっすらと滲んだ目の淵を親指で撫でると、不思議そうな顔をした。

「それ、治はんが飼うたい」
「わかってるよ」

飴を食べ終えた仲井は、自分の煙草に火をつける。

「水はまめに換えるか、ポンプ買うといいたい」
「そんな詳しいなら、仲井が飼えばいいだろ」
「ちゃんと毎日エサやらんと」

再び花火の音。
刹那の華が闇に咲く。
二人は振り向かずに、帰途につく。

今日だけ――今だけは。

仲井は心中に思う。
空には黄金の残り火が煌めいていた。



(了)





紫陽花



「うー今日もひどく濡れる雨たい」

愚痴りながら扉を開ける。
目に飛び込んできたのは、赤みがかった薄紫と、水色に近いこんもりとした花。紫陽花を数本、治がガラスの器に無造作に刺している。欝陶しい外の天気と地続きのような殺風景な店内だったが、そこだけは瑞々しい色を湛えていた。仲井は近づいて言った。

「お、アジサイかい」
「近所の人がね、持って来てくれた」
「ほー。家の中で見るのもまた一興たい」
「そうだね」

マッチに火をつけながら、客待ち用のソファに腰掛ける。

「治はん」
「なに?」
「紫陽花がなんでいろんな色になるか知っとるか」
「お前さ――俺のこと、バカだと思ってるだろ? そのくらい知ってるよ! 生えてる土の成分が……酸性とか……アルカリとか……なんかそういうのだろ? ――あ、だけど」
「ん」

仲井が目を細めてひと吸いすると、治は仲井をまじまじと見つめていった。

「じゃあさ、同じ一本でも色が違う花が咲くのはどうして? これも同じ木なんだってよ」
「あ?――ああ……それは」
「それは?」
「……ああ」
「なに?」
「多分」
「多分?」
「紫陽花の……体調……とか?」
「なんだよそれ、仲井もよくわかってないんだろ」
「うっ……」
「でも体調か……そういうのあるかもな、うん」

心得たように呟く治を一瞥し、仲井はタバコの続きを吸う。


□■□■


手洗いに立った時、鏡がふと目に止まった。
勿論、以前の自分の顔など覚えていない。が、安寧に根ざした自分は、今どんな顔をしているのだろう。見るのが恐ろしくなり、仲井はすぐに目を逸らした。



(了)

雨の匂い

ラブシーンあり・がっつり

「春雨」の続きになります。少々始まり方が唐突ですみません。

つづきはこちら

春雨



――夕方。
仕事帰りの客で治の店が賑わってくる頃。
治は忙しそうに厨房とテーブルを往復していたが、馴染みのメンツと卓を囲んでいた仲井が、上着を着て席を立つのを見て声をかける。

「あれ、どこか行くの?」
「ああ、ちと『平和』くるけん、頼まれ事たい」

仲井は古巣の雀荘の名前を出した。今晩はずっとここにいるのかと思っていた治は、思わず尋ねた。

「遅くなる?」

治の顔をちらっと見てから、仲井は頷いた。治は入り口に立てかけてあった黒いこうもり傘を差し出す。

「これ、お客さんの忘れ物だからさ、使ったら?」
「そんなん、いらん。かさばってしゃあない」
「天気予報、夜は雨って言ってたぞ?」

心配そうに念押しする。仲井は振り返る。

「そんなにかからん」
「だって、濡れたら風邪ひくだろ……」

仲井は煙草を取り出しながら、そっけなく答えた。

「いらんて」

一本を吸い付け、再び入り口に向かってそのまま出て行く。
ドアに付けられたカウベルが低い音を立てる。


「店長、フラれちゃったの?」
「なんだい、ダンナは浮気か?」
「そんなんじゃないですよ」

からかう常連を適当にあしらいながらも、つい、一人言ちてしまう。

「なんでああ頑固かな、もう」

治は口を尖らせ、厨房に入った。


□■□■


降り出した雨粒は、あっという間に筋となり仲井の頬を伝った。手のひらで顔を拭うと、埃混じりの匂いがする。
春の雨。冷たくないのが救いだが、雨は嫌いだ。


思ったよりも遅くなってしまった。しかし今ならまだ、治は閉店の作業をしているかもしれない。
当たり前のように彼のところに泊まることが増えたが、席料無しではいまだに気が引ける性分。曲がりなりにも、店の手伝いでもしないことには、落ち着かない。


――雨に降られたと知られたら、また文句を言われるだろう。

だが、怒る治の顔も悪くないと思っている。以前に、治が職場の先輩の前で見せた、何かを諦めたような、おどおどとした態度。あれよりはよっぽどいい。
それに何より、怒るときは、自分を見ている。

――たとえば自分が死んだら、治は泣くのだろうか。

心配され、構ってもらうことに馴れてきている。それでも、麻雀をしていないとき、会えない時は、常に治について考えている。どこまでも試してみたくて仕方がない。尋ねたいことも、らちの開かぬ馬鹿馬鹿しいことも、治ならなんと答えるか。言葉を、顔を、仕草を想像している。自分はおかしいのだろうとも思う。


商店街の軒下から雨垂れが滝のように落ちる。激しくなった雨は、足元で白い飛沫に変わっていく。仲井は角を曲がった。


「あ」

黒い傘を差し、更にもう一本を手にした治と鉢合わせする。

「――遅いよ」
「ああ……店は?」
「もう今日は誰もいないよ。閉めてきた」
「ほうか」

少し怒ったような口調で治は傘を差し出した。
仲井は黙って受け取る。

「びしょびしょ」

非難を込めた声音。なにも言い返さずにいると、治が頭上に傘をかざす。
束の間、雨が途切れ、仲井は生き返ったような気持ちになる。


「早く傘差せって」
「傘なんか、いらんちゅうたろ」
「またガンコして……濡れてんじゃないか」
「だからおいは」

傘を握る治の手に、自分の手を重ねる。


「治はんがいればいいたい」
「は? 何言ってんだよ……」

だが治も、それ以上反論はしなかった。狭い傘に、二人並んで帰途につく。


「帰ったらすぐシャワーしろよ」
「それはわからんばい」
「なんでだよ!」
「クク……」


雨の音は増々激しくなる。
脇を通る車のテールランプが道路に赤くにじみ、治の横顔も一瞬照していく。
そこには仲井の一番好きな表情があった。
背中を散々に濡らしてはいたが、仲井は、雨が好きになれそうな気がしていた。



(了)

カテゴリー

最新記事

プロフィール

HN:
Indy
自己紹介:

ブログ内検索

アーカイブ

最新コメント

[09/10 NONAME]
[07/22 NONAME]
[03/31 NONAME]
[03/30 NONAME]
[05/24 Indy]

リンク

最古記事

(12/18)
(12/18)
(12/19)
(12/19)
(12/20)

フリーエリア

RSS

忍者アナライズ